2012年09月04日
夏休み最後!!!
夏休み最後の9月2日(日曜日) パパがお仕事だったので、お友達とプールへ・・・ 
沖縄のお盆があって
も
もお休み 
久しぶりに県総へ行ってきました

お盆明けだったせいか 午前中は人もあまりいなくて、子どもたちはのびのび泳ぎまくり・・・
にぃにぃ2人は ウォータースライダー
に はまって
何回もやって 終始 笑顔でした
自分も見ているだけも暑いので この際 泳いじゃえ~!!! とばかりに 大はしゃぎ♪
楽しい夏休み最後になりました
終わってしまえば あっという間だったなぁ・・・
あまり いろんなところには連れていけてない気が・・・
子どもたちに 夏休み 楽しかったことを聞いてみると
「熊本に行って、おじいちゃん・おばあちゃんに会えたこと」 「プールに行ったこと」 「サタZOOナイトのお化け屋敷に行
ったこと」・・・ などなど聞かれたので 思い出作りが出来てよかったなぁ~ って思ってます
また 元気に学校・幼稚園 頑張ってよ~!!!

沖縄のお盆があって



久しぶりに県総へ行ってきました

お盆明けだったせいか 午前中は人もあまりいなくて、子どもたちはのびのび泳ぎまくり・・・
にぃにぃ2人は ウォータースライダー

何回もやって 終始 笑顔でした

自分も見ているだけも暑いので この際 泳いじゃえ~!!! とばかりに 大はしゃぎ♪
楽しい夏休み最後になりました

終わってしまえば あっという間だったなぁ・・・
あまり いろんなところには連れていけてない気が・・・

子どもたちに 夏休み 楽しかったことを聞いてみると
「熊本に行って、おじいちゃん・おばあちゃんに会えたこと」 「プールに行ったこと」 「サタZOOナイトのお化け屋敷に行
ったこと」・・・ などなど聞かれたので 思い出作りが出来てよかったなぁ~ って思ってます

また 元気に学校・幼稚園 頑張ってよ~!!!
2012年08月28日
初ネイル♪
はぁ~なぁ~ 初体験!!!
ネイルデビュー
行く予定だったお友達が 予定が入って行けなくなったため、代わりに行かない??? と連絡が・・・
花には ギリギリまで内緒にしていました
話をしたら・・・ 大喜びで
やっぱり女の子
おしゃれには敏感のようです!!

「動かないでね!」という 自分の言葉を真に受けて ピクリとも動かず・・・(笑)
緊張していたのかな??? 笑ってしまいました
思ったより おとなしくしていてくれたおかげで

こんなにかわいく仕上がりました

これは お友達のデザイン
乾かしている間 2人で仲良く遊ぶのはいいんですが、 見ている親は ネイルがとれちゃう~~~っっ!!! とヒヤヒヤ
明日まで もってくれているか・・・
ネイルデビュー

行く予定だったお友達が 予定が入って行けなくなったため、代わりに行かない??? と連絡が・・・
花には ギリギリまで内緒にしていました

話をしたら・・・ 大喜びで

やっぱり女の子

「動かないでね!」という 自分の言葉を真に受けて ピクリとも動かず・・・(笑)
緊張していたのかな??? 笑ってしまいました

思ったより おとなしくしていてくれたおかげで
こんなにかわいく仕上がりました

これは お友達のデザイン

乾かしている間 2人で仲良く遊ぶのはいいんですが、 見ている親は ネイルがとれちゃう~~~っっ!!! とヒヤヒヤ

明日まで もってくれているか・・・
2012年08月23日
味噌作り!!!
8月22日(水曜日) JAおきなわさん主催の「親子味噌作り&おやつづくり」 に参加してきました♪
前々から 味噌作りに興味があった自分は子供以上にワクワク・・・(*^_^*)
手間のかかる工程は JA女性部のみなさんがやってくれていて、あとは仕上げの段階
まず 大豆を水からあげて 大なべで煮ます


大豆を煮ている間に・・・
おやつも作りました
空の牛乳パックに牛乳と・・・

生クリームを投入!!!

あと、 缶づめのももを細かく切ったものとお砂糖を入れます。


あとは・・・ みんなでシェイク!シェイク!!

太朗 必死すぎる~~


冷凍庫で冷やし固めるだけ♪
大豆もまだまだ煮えていないので、その間に 工作をしました



花には少し 難しかったかなぁ~???
工作の間に 煮えた大豆・・・

ふっくら 美味しそう♪ この大豆を冷まして

この 米麹と混ぜます


均一に混ぜますよ~
そして ミンチにかけます

これを今度は こねこねします。 体重をかけて・・・


「美味しくな~れ!!!」 と声をかけながら みんなでこねこね・・・
たくさん こねたほうが美味しくなるんだとか???
力仕事を終えたみんなが待ちに待った お昼ご飯
女性部の方が用意してくださいました。

とっても美味しいお昼ご飯に大満足♪
特に おつゆがおいしくて
にぃにぃたちは おかわりの連続・・・
わが家だけ おかわりの嵐で(^_^;) ほんとにおいしかった!
JAおきなわさん、女性部の方々 ありがとうございました。 これからも定期的にやってくれたら嬉しいなぁ・・・
とても 楽しい1日でした
前々から 味噌作りに興味があった自分は子供以上にワクワク・・・(*^_^*)
手間のかかる工程は JA女性部のみなさんがやってくれていて、あとは仕上げの段階

まず 大豆を水からあげて 大なべで煮ます

大豆を煮ている間に・・・
おやつも作りました

空の牛乳パックに牛乳と・・・
生クリームを投入!!!
あと、 缶づめのももを細かく切ったものとお砂糖を入れます。
あとは・・・ みんなでシェイク!シェイク!!
太朗 必死すぎる~~

冷凍庫で冷やし固めるだけ♪
大豆もまだまだ煮えていないので、その間に 工作をしました

花には少し 難しかったかなぁ~???
工作の間に 煮えた大豆・・・
ふっくら 美味しそう♪ この大豆を冷まして
この 米麹と混ぜます

均一に混ぜますよ~


これを今度は こねこねします。 体重をかけて・・・
「美味しくな~れ!!!」 と声をかけながら みんなでこねこね・・・
たくさん こねたほうが美味しくなるんだとか???
力仕事を終えたみんなが待ちに待った お昼ご飯

女性部の方が用意してくださいました。
とっても美味しいお昼ご飯に大満足♪
特に おつゆがおいしくて

にぃにぃたちは おかわりの連続・・・

わが家だけ おかわりの嵐で(^_^;) ほんとにおいしかった!
JAおきなわさん、女性部の方々 ありがとうございました。 これからも定期的にやってくれたら嬉しいなぁ・・・
とても 楽しい1日でした

Posted by はぁ~なぁ~ママ☆ at
16:58
│Comments(3)
2012年08月06日
癒し~♪
台風で大荒れの中・・・
ネイル 行ってきました!!!
実家に帰省する前に行っておきたかったので・・・ (^^ゞ
今回のネイルは こちら ↓

前回より かなり落ち着いた感じになりました
フットネイルだから もっと派手な感じでもよかったかなぁ・・・ なんて
そんな歳でもないんだけどね~♪
今度は 花とおそろいでネイルしよ~っと

ネイル 行ってきました!!!
実家に帰省する前に行っておきたかったので・・・ (^^ゞ
今回のネイルは こちら ↓
前回より かなり落ち着いた感じになりました

フットネイルだから もっと派手な感じでもよかったかなぁ・・・ なんて

そんな歳でもないんだけどね~♪
今度は 花とおそろいでネイルしよ~っと

Posted by はぁ~なぁ~ママ☆ at
16:11
│Comments(1)
2012年08月03日
ひさしぶり~♪
今日は 自分のお友達がネイルに行くというので、交代で子どもたちを支援センターでみることに・・・
久しぶりのセンター
おまけに 大好きなお友達も一緒ということで 花のテンションも

同年代の女の子が多くて かなりにぎやかに遊んでました

牛乳パックで作った椅子を積み上げてます ↑

こんな高さにまで積み上げては倒れ、積み上げては倒れ・・・
で、 かれこれ1時間は遊んでました
女の子の悲鳴にも似た歓声に 男の子たちは

みんなで水浴びも堪能

お水 出なくなっちゃったね・・・ なんていいながらみんなで覗きこんでます♪
男の子・女の子なんて関係なく、すっぽんぽんで水浴びができるのって 子どもならでわで可愛らしい
その間に ママたちはリラックスしてネイルを楽しんできた様子でしたよ

↑ これで1000円は やっぱりお得よねぇ~
ママ友たちと合流して 子ども達も含めみんなで「かき氷を食べに行こう!!
」 って話になり いざ出発

待ち切れず 「まだですか~???」 ってさいそくする子も・・・
おまちかねのかき氷!!!

このボリュ~ムで キッズサイズなんですよ
お値段も 100円!!! なんて家計にやさしいのかしら❤
ミルクのトッピングも50円でやってくれますよ。
なが~い夏♪ また お世話になります
久しぶりのセンター

おまけに 大好きなお友達も一緒ということで 花のテンションも


同年代の女の子が多くて かなりにぎやかに遊んでました

牛乳パックで作った椅子を積み上げてます ↑
こんな高さにまで積み上げては倒れ、積み上げては倒れ・・・
で、 かれこれ1時間は遊んでました

女の子の悲鳴にも似た歓声に 男の子たちは

みんなで水浴びも堪能

お水 出なくなっちゃったね・・・ なんていいながらみんなで覗きこんでます♪
男の子・女の子なんて関係なく、すっぽんぽんで水浴びができるのって 子どもならでわで可愛らしい

その間に ママたちはリラックスしてネイルを楽しんできた様子でしたよ

↑ これで1000円は やっぱりお得よねぇ~

ママ友たちと合流して 子ども達も含めみんなで「かき氷を食べに行こう!!


待ち切れず 「まだですか~???」 ってさいそくする子も・・・

おまちかねのかき氷!!!
このボリュ~ムで キッズサイズなんですよ

お値段も 100円!!! なんて家計にやさしいのかしら❤
ミルクのトッピングも50円でやってくれますよ。
なが~い夏♪ また お世話になります

Posted by はぁ~なぁ~ママ☆ at
11:10
│Comments(3)
2012年07月27日
朝から・・・
朝、空を見上げたら・・・
なんと 空に飛行機雲が3つ!!!

初めての光景に 今日は何かいいことありそ~
と勝
手に思う 私でした・・・
なんと 空に飛行機雲が3つ!!!

初めての光景に 今日は何かいいことありそ~

手に思う 私でした・・・

Posted by はぁ~なぁ~ママ☆ at
08:40
│Comments(4)
2012年07月25日
大好き❤
月曜日(23日) お父さんはお仕事がお休みだったため、家族でお出かけ

嘉手納町の兼久海浜公園のプールへ・・・
せっかく行ったのに 月曜 定休日!!!
はぁ~~ ついてないなぁ・・・
子どもたちは 泳ぐ気マンマン
だったので 今度は
海へ・・・
万座ビーチに行く予定で、 駐車場に止めたのに 歩くこと数分・・・
隣の恩納村ナビービーチに到着!!
どうやら 反対方向に歩いてしまったようで・・・

お天気も良く サイコ~
泳ぐと お腹がすくものですね
海を満喫した後 遅めのお昼ご飯へ
お目当ては・・・ 大好きななかむらそば

ここの アーサそば 大好きな私・・・
写真撮ることも忘れ 箸をつけてしまい、このような写真になっちゃいました
やはり 観光客の方で お店はいっぱ~い!!!
キレイな海を眺めながら おそばを食べてお腹いっぱいになりました
今年初の海水浴
子どもたちより はしゃいでいた自分でし
た


嘉手納町の兼久海浜公園のプールへ・・・
せっかく行ったのに 月曜 定休日!!!
はぁ~~ ついてないなぁ・・・

子どもたちは 泳ぐ気マンマン

海へ・・・

万座ビーチに行く予定で、 駐車場に止めたのに 歩くこと数分・・・
隣の恩納村ナビービーチに到着!!
どうやら 反対方向に歩いてしまったようで・・・

お天気も良く サイコ~

泳ぐと お腹がすくものですね

海を満喫した後 遅めのお昼ご飯へ

お目当ては・・・ 大好きななかむらそば
ここの アーサそば 大好きな私・・・

写真撮ることも忘れ 箸をつけてしまい、このような写真になっちゃいました

やはり 観光客の方で お店はいっぱ~い!!!
キレイな海を眺めながら おそばを食べてお腹いっぱいになりました

今年初の海水浴

た

Posted by はぁ~なぁ~ママ☆ at
10:46
│Comments(1)
2012年07月23日
漢那ダムまつり♪
夏休みに突入して 初めての日曜日♪
お父さんはお仕事で不在だったため 自分と子ども達で「漢那ダムまつり」 へ・・・

お目当ては うなぎのつかみどり!!
朝からお家にあるもので お弁当作って、出発
車の混雑はなく、スムーズに着きました
そして 急いで うなぎのつかみどりの受付をするために並びました

受付1時間前にもかかわらず、 ↑この行列・・・
でも 自分たちは早かったほうで、後から後から人・人・人・・・
この行列の3倍以上の人が並んでました
やっと受付を済ませ 14:00~のつかみどりに参加
が
決まって 先にお昼ご飯


腹ごしらえも済んで 会場内をウロウロ・・・

3人で協力して 楽しそうにやってました♪ 毎日 こんなだったらいいのに・・・
そして・・・

ふわふわピエロに乗り 3人 汗だく
口をそろえて
あ~! 楽しかった!!
それから おとなりでハイビスカスの植樹体験をやりました



それから 植えたハイビスカスにお水をかけて・・・

名前を書いたプレートを立てて 完成!!



きれいなお花が咲くといいねぇ~
そのあと しまぞうり作り体験にも行ったけれど、自分たちの前までで受付終了!!
まさかや~~!!!
やりたかったな・・・
いよいよ おまちかねのうなぎのつかみ取りへ



にぃにぃも花も 必死で追いかけますが、なかなかつかめず・・・
無理かなぁ・・・ ってあきらめかけていると 「お母さん!取れたよ!!
」
と にぃにぃたち

花も最後まで頑張ったけれど やっぱり難しかった様子・・・
くやしかったのか 「取れなかった
」 と涙をながしてました
取れた2匹を 近くの鮮魚店でさばいていただき

お家へ帰りました♪ すごく暑くて 大変だったけど 連れて行ってよかった
お父さんはお仕事で不在だったため 自分と子ども達で「漢那ダムまつり」 へ・・・


お目当ては うなぎのつかみどり!!
朝からお家にあるもので お弁当作って、出発

車の混雑はなく、スムーズに着きました

そして 急いで うなぎのつかみどりの受付をするために並びました

受付1時間前にもかかわらず、 ↑この行列・・・

でも 自分たちは早かったほうで、後から後から人・人・人・・・
この行列の3倍以上の人が並んでました

やっと受付を済ませ 14:00~のつかみどりに参加

決まって 先にお昼ご飯

腹ごしらえも済んで 会場内をウロウロ・・・
3人で協力して 楽しそうにやってました♪ 毎日 こんなだったらいいのに・・・
そして・・・
ふわふわピエロに乗り 3人 汗だく

あ~! 楽しかった!!
それから おとなりでハイビスカスの植樹体験をやりました

それから 植えたハイビスカスにお水をかけて・・・
名前を書いたプレートを立てて 完成!!
きれいなお花が咲くといいねぇ~

そのあと しまぞうり作り体験にも行ったけれど、自分たちの前までで受付終了!!
まさかや~~!!!
やりたかったな・・・

いよいよ おまちかねのうなぎのつかみ取りへ
にぃにぃも花も 必死で追いかけますが、なかなかつかめず・・・
無理かなぁ・・・ ってあきらめかけていると 「お母さん!取れたよ!!

と にぃにぃたち

花も最後まで頑張ったけれど やっぱり難しかった様子・・・
くやしかったのか 「取れなかった


取れた2匹を 近くの鮮魚店でさばいていただき
お家へ帰りました♪ すごく暑くて 大変だったけど 連れて行ってよかった

2012年07月21日
暑かった・・・ ((+_+))
今日は 太朗の
は6・5年生が派遣で福岡へ行っているため
に久しぶりのお休み♪
なので 蓮の
の応援に行きました
午後からだったので 日差しが最高潮
でも 子どもたちはお構いなし!! で頑張りました

1試合目 対フェルサ 4-2 で負け
最初は 勝っていたのにねぇ~・・・
なかなか 強豪フェルサに勝てないな・・・
でも 今回は2点入れることができたから良しとしよう

2試合目 対渡慶次 2-1 で負け
これまた 負けてしまいました
練習では とてもいい動きをしているらしいのですが、試合になるとこのチームは動きが止まるらしく・・・
K君のおじいちゃんが なんでかねぇ~?? と
確かに 試合になると声もあまり聞こえないし、元気がないように思います。
試合が終わると 嘘のように元気で、走り回って大声で話したり 笑ったり・・・
その元気があるのなら 試合に生かしてほしいなぁ~ と思うのですが
今日は試合の後に講習会がありました。

「スポーツマンのこころ」 についてのお話がありました。
スポーツを心から楽しむこと・仲間やまわりの人への感謝の気持ちを忘れないこと・相手チームの頑張りには敬意を表する
こと・過去のことにとらわれず、常に前を向いて行動すること など・・・
少し 難しい部分もあったかも?ですが 子どもたちは真剣に話に耳を傾けていました。
試合後だったので に~ぶいか~ぶい する子は一人もいませんでした
さっすが~!!!
今日のお話を また次の練習・試合から実践できたらいいなぁ・・・ って思ってます。

に久しぶりのお休み♪

なので 蓮の


午後からだったので 日差しが最高潮

でも 子どもたちはお構いなし!! で頑張りました

1試合目 対フェルサ 4-2 で負け

最初は 勝っていたのにねぇ~・・・

なかなか 強豪フェルサに勝てないな・・・
でも 今回は2点入れることができたから良しとしよう

2試合目 対渡慶次 2-1 で負け

これまた 負けてしまいました

練習では とてもいい動きをしているらしいのですが、試合になるとこのチームは動きが止まるらしく・・・
K君のおじいちゃんが なんでかねぇ~?? と

確かに 試合になると声もあまり聞こえないし、元気がないように思います。
試合が終わると 嘘のように元気で、走り回って大声で話したり 笑ったり・・・
その元気があるのなら 試合に生かしてほしいなぁ~ と思うのですが

今日は試合の後に講習会がありました。
「スポーツマンのこころ」 についてのお話がありました。
スポーツを心から楽しむこと・仲間やまわりの人への感謝の気持ちを忘れないこと・相手チームの頑張りには敬意を表する
こと・過去のことにとらわれず、常に前を向いて行動すること など・・・
少し 難しい部分もあったかも?ですが 子どもたちは真剣に話に耳を傾けていました。
試合後だったので に~ぶいか~ぶい する子は一人もいませんでした

さっすが~!!!
今日のお話を また次の練習・試合から実践できたらいいなぁ・・・ って思ってます。
2012年07月20日
夏休み♪
今日は 小学生組の終業式
子どもたちは いよいよ始まる夏休みに ワクワク♪
お母さんは 「はぁ~・・・
」 とため息
でも 自分が子どもの時も夏休みがいちばん好きで ドキドキ・ワクワクだったような・・・??
子どもたちもそんな気分なんだろうなぁ~

待ってました~!! お母さんが楽しみにしていた これこれ↑
どれどれ~・・・
太朗さんは 課題を最後まで頑張れますが、取り組みに時間を有することが多いです。スピードアップできるとさらに力が着
くと思います。
だって!! 先生 よく見てるわ~
その通りです!!(笑)
親もあきれるほどのマイペースぶり・・・ どうしたらスピードアップできるかねぇ~
蓮さんは 興味があることには意欲的に取り組みますが、思うように進まないと投げやりな態度を見せがちです。
だそうで・・・ そうなのよ!先生!!
なんか わかってくれてるんだ・・・ って思ったら嬉しくなっちゃいました
よ~く考えたら 親よりも先生と過ごす時間のほうが 長いんだもんね
成績はどうであれ 毎日 楽しく学校生活を送れていること、お友達と仲良くできているという点では 2人とも文句なし!!
です
インフルエンザになってしまったけれど、大きな病気・けがなどせず元気に1学期 頑張りました♪
長い夏休み たくさん楽しい思い出作ろうね

子どもたちは いよいよ始まる夏休みに ワクワク♪
お母さんは 「はぁ~・・・


でも 自分が子どもの時も夏休みがいちばん好きで ドキドキ・ワクワクだったような・・・??
子どもたちもそんな気分なんだろうなぁ~

待ってました~!! お母さんが楽しみにしていた これこれ↑
どれどれ~・・・
太朗さんは 課題を最後まで頑張れますが、取り組みに時間を有することが多いです。スピードアップできるとさらに力が着
くと思います。
だって!! 先生 よく見てるわ~

その通りです!!(笑)
親もあきれるほどのマイペースぶり・・・ どうしたらスピードアップできるかねぇ~

蓮さんは 興味があることには意欲的に取り組みますが、思うように進まないと投げやりな態度を見せがちです。
だそうで・・・ そうなのよ!先生!!
なんか わかってくれてるんだ・・・ って思ったら嬉しくなっちゃいました

よ~く考えたら 親よりも先生と過ごす時間のほうが 長いんだもんね

成績はどうであれ 毎日 楽しく学校生活を送れていること、お友達と仲良くできているという点では 2人とも文句なし!!
です

インフルエンザになってしまったけれど、大きな病気・けがなどせず元気に1学期 頑張りました♪
長い夏休み たくさん楽しい思い出作ろうね

2012年07月17日
おいしかった♪
15日夕方から 釣りに出かけたパパさん・・・ 
久しぶりの釣りに テンション
で行きました
16日 午前中に帰宅

子どもたちは 「お父さん 何か釣れた??」 と質問攻め・・・
じゃ じゃ~ん!!

こちらが 釣ってきたお魚たち↑
写真には 入りきれなかったお魚も・・・ (ちいさなミーバイと小さなうつぼ)
日曜日の夕食は もちろん お魚!!
新鮮なお刺身と煮つけにして いただきました
残念ながら タマンは さばいたら虫?がいたとかで食べられませんでしたが・・・
パパさんのおかげで おいしい魚を堪能しました
わが家の子ども達 お魚大好きなので きれいに骨だけ残りました・・・
(自分がいちばん 魚を食べるのへたなんです
恥ずかしい・・・)
連休最終日 16日は部活とかで忙しくて出かけられなかったので 自宅の近くで花火をやることに
子どもたちは 大喜びでした




お家でやる花火で大喜びしてくれるなんて まだまだかわいい子ども達です

久しぶりの釣りに テンション


16日 午前中に帰宅


子どもたちは 「お父さん 何か釣れた??」 と質問攻め・・・

じゃ じゃ~ん!!

こちらが 釣ってきたお魚たち↑
写真には 入りきれなかったお魚も・・・ (ちいさなミーバイと小さなうつぼ)
日曜日の夕食は もちろん お魚!!
新鮮なお刺身と煮つけにして いただきました

残念ながら タマンは さばいたら虫?がいたとかで食べられませんでしたが・・・
パパさんのおかげで おいしい魚を堪能しました

わが家の子ども達 お魚大好きなので きれいに骨だけ残りました・・・
(自分がいちばん 魚を食べるのへたなんです

連休最終日 16日は部活とかで忙しくて出かけられなかったので 自宅の近くで花火をやることに

子どもたちは 大喜びでした

お家でやる花火で大喜びしてくれるなんて まだまだかわいい子ども達です

2012年07月15日
サマーフェスタ♪
土曜日(17日) 海上自衛隊(ホワイトビーチ)のサマーフェスタ主催の少年野球大会に行ってきました
対戦相手は・・・
前回の大会で負けてしまった 「高江洲スパローズ」


↑ この日の太朗は ショート!!
ミスも目立ち 相手との点数差が開いていくばかり・・・
塁に出るものの 相手の堅い守りに阻まれ、結局1点も取ることができずに終わりました

↑ いい当たりがあったけど、相手の正面に飛んでアウト!!
最近 前よりもバットに当たるようになってきました
成長してきてるねぇ~
第2試合目ということで、試合前に時間があったので 自衛隊の護衛艦と潜水艦の見学に・・・


↑ こちらが 護衛艦です
白い制服を着た自衛官の方々が案内してくださいました。
太朗のお友達のお父さんもいました♪ 制服姿 かっこいいですね❤
近くで見ると やっぱり大きいですねぇ~
子どもたちは 大興奮!!でした。 質問の嵐・・・ やっぱり男の子は こんなの好きなんですね❤

↑ これが 潜水艦!! 残念ながら中は見ることはできませんでした
こちらでも 質問の嵐・・・ 少し自衛官の方は困った様子でしたが

みんなで敬礼して記念撮影 ↑ なんかプチ旅行気分❤
試合後も時間があり こんどはゴムボートに乗船
緊張がとけたのか まぁ~ 子ども達 しゃべる、しゃべる・・・
ず~っと おしゃべりして 大笑いして・・・ なんか自分の学生時代を思い出しました
何でもないことで大笑いしたり、話がなかなかとまらなかったり・・・
若いっていいなぁ~・・・

残念ながら ゴムボートは1隻しかなくて、ちょうど出てしまったあとだったので小型の船に乗船!!
かなり沖まで乗って行きました
スピードも揺れもかなりのものだったんじゃないかな??

降りてからも 興奮気味で 「落ちるかと思った~!!」 「気持ち悪い~!!」 「やっけぇ~ おもしろかった!!」 などな
ど反応はさまざま・・・
とても 楽しい野球大会でした

対戦相手は・・・
前回の大会で負けてしまった 「高江洲スパローズ」
↑ この日の太朗は ショート!!
ミスも目立ち 相手との点数差が開いていくばかり・・・

塁に出るものの 相手の堅い守りに阻まれ、結局1点も取ることができずに終わりました

↑ いい当たりがあったけど、相手の正面に飛んでアウト!!
最近 前よりもバットに当たるようになってきました

成長してきてるねぇ~

第2試合目ということで、試合前に時間があったので 自衛隊の護衛艦と潜水艦の見学に・・・
↑ こちらが 護衛艦です

白い制服を着た自衛官の方々が案内してくださいました。
太朗のお友達のお父さんもいました♪ 制服姿 かっこいいですね❤
近くで見ると やっぱり大きいですねぇ~

子どもたちは 大興奮!!でした。 質問の嵐・・・ やっぱり男の子は こんなの好きなんですね❤
↑ これが 潜水艦!! 残念ながら中は見ることはできませんでした

こちらでも 質問の嵐・・・ 少し自衛官の方は困った様子でしたが

みんなで敬礼して記念撮影 ↑ なんかプチ旅行気分❤
試合後も時間があり こんどはゴムボートに乗船

緊張がとけたのか まぁ~ 子ども達 しゃべる、しゃべる・・・

ず~っと おしゃべりして 大笑いして・・・ なんか自分の学生時代を思い出しました

何でもないことで大笑いしたり、話がなかなかとまらなかったり・・・
若いっていいなぁ~・・・

残念ながら ゴムボートは1隻しかなくて、ちょうど出てしまったあとだったので小型の船に乗船!!
かなり沖まで乗って行きました

スピードも揺れもかなりのものだったんじゃないかな??
降りてからも 興奮気味で 「落ちるかと思った~!!」 「気持ち悪い~!!」 「やっけぇ~ おもしろかった!!」 などな
ど反応はさまざま・・・
とても 楽しい野球大会でした

Posted by はぁ~なぁ~ママ☆ at
09:35
│Comments(3)
2012年07月13日
ポンデライオン♪
毎週金曜日 幼稚園ではお昼にパンと牛乳がでます
なので、おかずだけ持って行くことになってるんです。
今日の おかずは・・・

グラタンと あじフライと キウイ あとトマト、ブロッコリーです
おかずだけって 意外に難しい・・・
いつも パンに合うおかずって・・・ って考えます
今日も お弁当箱 空にして帰ってきてくれるかな??

なので、おかずだけ持って行くことになってるんです。
今日の おかずは・・・
グラタンと あじフライと キウイ あとトマト、ブロッコリーです

おかずだけって 意外に難しい・・・

いつも パンに合うおかずって・・・ って考えます

今日も お弁当箱 空にして帰ってきてくれるかな??
2012年07月13日
まさかや~!!
昨日 13時すぎくらいに突然、小学校から電話が・・・
「〇〇小学校からですが・・・」 と聞くと、自分の頭の中は 「また何かやらかしたのか?」 「ケガしたのか?」 「熱でも出たのか?」 と悪いことばかりが思い浮かぶ
こんなときって何秒かの間に さささぁ~っと思い浮かびますね(^^ゞ
「太朗さんが まぶたのうえを蜂に刺されたので迎えにこれますか?」
というものでした
すぐに 小学校に迎えに行くと、昼休み中で何人かのお友達と虫探しをしていた様子・・・
蜂の巣があったという話だったので 覗いたんでしょう??と聞いてみると でも離れた所からだよ と・・・
ボソッと 巣の中に 幼虫がいたんだ~・・・
って おいっ! 近くで覗いたんだろ~!!!
そりゃ~ 蜂さんも敵だとおもって攻撃するさぁ~

↑ 今朝の太朗さんです。 ボクサーみたいに腫れてます
昨日は 腫れもひいていたけれど、今朝 また腫れてました。
学校行って みんなに 「太朗 なんでか??」 って囲まれてるだろうなぁ・・・
蜂に刺されながらも 昨日は
の練習へ・・・
昨日もチームのみんなに囲まれていたそうです
心配してくれる仲間がいるって 素晴らしい
みんな ありがとう
「〇〇小学校からですが・・・」 と聞くと、自分の頭の中は 「また何かやらかしたのか?」 「ケガしたのか?」 「熱でも出たのか?」 と悪いことばかりが思い浮かぶ

こんなときって何秒かの間に さささぁ~っと思い浮かびますね(^^ゞ
「太朗さんが まぶたのうえを蜂に刺されたので迎えにこれますか?」
というものでした

すぐに 小学校に迎えに行くと、昼休み中で何人かのお友達と虫探しをしていた様子・・・
蜂の巣があったという話だったので 覗いたんでしょう??と聞いてみると でも離れた所からだよ と・・・
ボソッと 巣の中に 幼虫がいたんだ~・・・
って おいっ! 近くで覗いたんだろ~!!!
そりゃ~ 蜂さんも敵だとおもって攻撃するさぁ~

↑ 今朝の太朗さんです。 ボクサーみたいに腫れてます

昨日は 腫れもひいていたけれど、今朝 また腫れてました。
学校行って みんなに 「太朗 なんでか??」 って囲まれてるだろうなぁ・・・

蜂に刺されながらも 昨日は

昨日もチームのみんなに囲まれていたそうです

心配してくれる仲間がいるって 素晴らしい

みんな ありがとう

2012年07月11日
美フェス
今日は 「あやかりの杜」 で開かれた マザーツリーさん企画の美フェスに行ってきました

新崎あこ先生による 「薬膳ビューティー講座」
薬膳??って興味はあったものの なんだか難しそう・・・ って思っていた私
全然 そんなことはなくて、その土地でそだったもの 旬の食材のものを食べるということ
まずは 自分の体質チェックから・・・
私は・・・ 陰タイプ
低体温・低血圧 基礎代謝が低く、体を温める力が不足している とのこと。
確かに・・・
冷え体質で 冬は大嫌いな私
内地育ちの私ですが、沖縄の冬でさえ 寒くて寒くて・・・
冬は なんとか体を温めようと しょうが&はちみつ をお湯で割って飲んでました。
この行動はよかったのかも??
お話を聞くと 体を温める食べ物なのでOK
なるべく 体を冷やさない食べ物を摂るように心掛けていきたいと思います
出店ブースには DOSHAさんのカレー

ハーブを使ったカレーで美味しくいただきました

少し大人の味だったかなぁ~? 花は ちょっとだけ味見・・・
それと びんfoodさんの酵素など・・・

とても楽しい1日でした
花も久しぶりに幼稚園をお休みして お友達と楽しそうに遊んでました
今日1日 お母さんに付き合ってくれて ありがとう

新崎あこ先生による 「薬膳ビューティー講座」
薬膳??って興味はあったものの なんだか難しそう・・・ って思っていた私

全然 そんなことはなくて、その土地でそだったもの 旬の食材のものを食べるということ
まずは 自分の体質チェックから・・・
私は・・・ 陰タイプ
低体温・低血圧 基礎代謝が低く、体を温める力が不足している とのこと。
確かに・・・

冷え体質で 冬は大嫌いな私

内地育ちの私ですが、沖縄の冬でさえ 寒くて寒くて・・・
冬は なんとか体を温めようと しょうが&はちみつ をお湯で割って飲んでました。
この行動はよかったのかも??
お話を聞くと 体を温める食べ物なのでOK

なるべく 体を冷やさない食べ物を摂るように心掛けていきたいと思います

出店ブースには DOSHAさんのカレー

ハーブを使ったカレーで美味しくいただきました

少し大人の味だったかなぁ~? 花は ちょっとだけ味見・・・
それと びんfoodさんの酵素など・・・
とても楽しい1日でした

花も久しぶりに幼稚園をお休みして お友達と楽しそうに遊んでました

今日1日 お母さんに付き合ってくれて ありがとう

Posted by はぁ~なぁ~ママ☆ at
18:55
│Comments(1)
2012年07月11日
お弁当☆
毎週火曜日は 幼稚園はお弁当の日
久しぶりに早起きして キャラ弁作り~

↑ 猫ちゃんです♪ ちょっと耳が大きくなっちゃった
小学生になったらキャラ弁なんて作らないだろうなぁ~・・・ って思ったら あと1・2年ですね。 この頑張りも・・・
来週で 夏休みに入る 最後のお弁当
頑張るぞ~~!!

久しぶりに早起きして キャラ弁作り~

↑ 猫ちゃんです♪ ちょっと耳が大きくなっちゃった

小学生になったらキャラ弁なんて作らないだろうなぁ~・・・ って思ったら あと1・2年ですね。 この頑張りも・・・
来週で 夏休みに入る 最後のお弁当

頑張るぞ~~!!


2012年07月09日
夏祭り♪
土曜日(7日) 花の幼稚園の納涼まつりがありました
お天気もよくて 夕方5時30分からでしたが まだまだ暑い
でも 子どもたちは暑さに負けず頑張りました

お集まり♪ 毎回 いちばん前なので親としてはカメラ・ビデオが撮りやすくて助かります

年長さんの始まりのあいさつ・・・ みんなでお祈りをしていざ開始
あい!! お母さん カメラ忘れてる~!!
おまけにビデオの充電もうまく出来てなかったみたいで 残り 3分!!
もう 肝心なときにいつもこうだよ!!
でも 花のエイサーだけは ばっちりビデオには撮れたのでよしとしよう!!
朝から お兄ちゃんたちの野球とサッカーでパタパタしてたから 疲れてるやっさ~・・・
って勝手ないいわけ(笑)
かき氷もヨーヨーもできて 大満足だったんじゃないかな??

お天気もよくて 夕方5時30分からでしたが まだまだ暑い

でも 子どもたちは暑さに負けず頑張りました

お集まり♪ 毎回 いちばん前なので親としてはカメラ・ビデオが撮りやすくて助かります

年長さんの始まりのあいさつ・・・ みんなでお祈りをしていざ開始

あい!! お母さん カメラ忘れてる~!!
おまけにビデオの充電もうまく出来てなかったみたいで 残り 3分!!
もう 肝心なときにいつもこうだよ!!

でも 花のエイサーだけは ばっちりビデオには撮れたのでよしとしよう!!
朝から お兄ちゃんたちの野球とサッカーでパタパタしてたから 疲れてるやっさ~・・・

かき氷もヨーヨーもできて 大満足だったんじゃないかな??

2012年07月02日
夏のターゲット♪
今日は 朝から澄みきった青い空・・・

今日も一日 暑くなる予感
こうもいいお天気が続くと 「雨降らないかなぁ~・・・」 なんて思ってしまう自分
勝手だねぇ~
子どもたちは 暑くてもお構いなし!!
学校から帰ってくると かばんを置いたら・・・ お目当ての セミ探し

にぃにぃが帰るなり 花は 「セミ捕まえに行こう!!」と・・・

こんなときは 兄妹仲良しなんですよねぇ~
「宿題やってから行くから 待っててよ!!」と蓮
花は 待ち切れず外でウロウロ・・・
「そんなしてたら疲れるから お家ですわって待ってて~!すぐには終わらんよ~!!」と蓮
なんて 優しい気づかいができるのかしら??
毎日のように 繰り返されます
飽きないのかねぇ~・・・ なんて思うのは 親だけ!!
子どもたちにとっては 同じセミでも とても新鮮でおもしろいものなのです。
プラス いろんな発見!!があります。
「透明の羽のセミと黒っぽい羽のセミがいるよ!」 「木の下にある穴からセミの幼虫が出てくるんだよ!」
「木の下の穴を掘るとセミの幼虫がいるよ!」 などなど・・・
子ども達には ??? と思うことがいっぱい♪
時には 一緒に昆虫図鑑をひらき 調べることも・・・
大人も気がつかない発見も多いですよ~
子どもって遊びの天才って聞きますが 確かに・・・ って思います
自分たちも 子どものころは セミやバッタ、カブトムシ などなど・・・
捕まえて遊んでいたものなのに いつの頃からか触るのさえも嫌になっていて・・・
子どもたちに 「大人は どうして触れないの??」 と言われる始末
最近 子どもたちに鍛えられて、セミ・カブトムシくらいなら触れるようになりました。
でもでも 苦手意識は変わりません・・・
虫は怖いものだ・・・ と子どもに思わせるのではなく、同じ生き物として いろんなことを学んでほしいと思います♪
自然がたくさんあるからこそ、虫にさわれる今だからこそ 何かを感じてもらいたい!!
虫に限らず 生き物すべて・・・

今日も一日 暑くなる予感

こうもいいお天気が続くと 「雨降らないかなぁ~・・・」 なんて思ってしまう自分


子どもたちは 暑くてもお構いなし!!
学校から帰ってくると かばんを置いたら・・・ お目当ての セミ探し
にぃにぃが帰るなり 花は 「セミ捕まえに行こう!!」と・・・
こんなときは 兄妹仲良しなんですよねぇ~

「宿題やってから行くから 待っててよ!!」と蓮
花は 待ち切れず外でウロウロ・・・
「そんなしてたら疲れるから お家ですわって待ってて~!すぐには終わらんよ~!!」と蓮
なんて 優しい気づかいができるのかしら??

毎日のように 繰り返されます

飽きないのかねぇ~・・・ なんて思うのは 親だけ!!
子どもたちにとっては 同じセミでも とても新鮮でおもしろいものなのです。
プラス いろんな発見!!があります。
「透明の羽のセミと黒っぽい羽のセミがいるよ!」 「木の下にある穴からセミの幼虫が出てくるんだよ!」
「木の下の穴を掘るとセミの幼虫がいるよ!」 などなど・・・
子ども達には ??? と思うことがいっぱい♪
時には 一緒に昆虫図鑑をひらき 調べることも・・・
大人も気がつかない発見も多いですよ~

子どもって遊びの天才って聞きますが 確かに・・・ って思います

自分たちも 子どものころは セミやバッタ、カブトムシ などなど・・・
捕まえて遊んでいたものなのに いつの頃からか触るのさえも嫌になっていて・・・
子どもたちに 「大人は どうして触れないの??」 と言われる始末

最近 子どもたちに鍛えられて、セミ・カブトムシくらいなら触れるようになりました。
でもでも 苦手意識は変わりません・・・

虫は怖いものだ・・・ と子どもに思わせるのではなく、同じ生き物として いろんなことを学んでほしいと思います♪
自然がたくさんあるからこそ、虫にさわれる今だからこそ 何かを感じてもらいたい!!
虫に限らず 生き物すべて・・・
2012年06月28日
巻~いて 巻いて♪
火曜日 こどもちゃれんじが届き、付録に「くるくる のり巻きやさん」 なるものが・・・

花も お兄ちゃん二人も 「これ やりたい!!」
と目を輝かせて お願いされ、 昨日 さっそく作りました

久しぶりの手巻きずしに 大興奮
さっそく 付録を組み立て くるくる、くるくる・・・・
しかし いつまでたっても巻きずしのように円柱にならない
子どもたちも 「もういいよ~
そのまま食べたほうが早いじゃん!!」
ということで 結局 手巻きずしになりました
翌朝 酢飯がいけなかったのか・・・ と思い、普通のごはんでチャレンジ

すると・・・
きれいに巻けるじゃな~い!!
という結果になりました
また 今晩 リベンジするか??(笑)
花も お兄ちゃん二人も 「これ やりたい!!」
と目を輝かせて お願いされ、 昨日 さっそく作りました

久しぶりの手巻きずしに 大興奮

さっそく 付録を組み立て くるくる、くるくる・・・・
しかし いつまでたっても巻きずしのように円柱にならない

子どもたちも 「もういいよ~

ということで 結局 手巻きずしになりました

翌朝 酢飯がいけなかったのか・・・ と思い、普通のごはんでチャレンジ


すると・・・
きれいに巻けるじゃな~い!!
という結果になりました

また 今晩 リベンジするか??(笑)
2012年06月26日
忙しい週末 Pert2

前日に野球のAチームが派遣のかかった試合があり・・・ なんと 宮里マックスに 7-1 で勝ち
派遣とりました~~!!!
なので7月に福岡である大会に参加するそうです

(太朗は応援組なので 今回は参加しませんが・・・

応援 頑張ったもんね♪
ということで めずらしく土曜日はお休みでした

蓮は 高江洲小学校で試合 お父さんはお仕事で不在だったため 送迎はお母さん


強いチームとばかり3試合ありました

蓮は3試合 フル出場!!
3試合目は ちょっと疲れも見え始め・・・ みんな動きが悪くなってました

あの暑さじゃ無理もないんだけど・・・
日曜日も2試合 お昼からあるので 早めにお風呂に入って就寝

6月24日(日曜日)
今日は 太朗は練習試合

赤道小学校にて・・・
今日は サードを守ってました

なんと お母さんが蓮をサッカーに送っている間に ホームラン を打ったとのこと

すごいじゃ~ん!!

蓮は また今日も 高江洲小学校にて試合

今日は2試合ありました♪ 強いチームとばかりなので 「まずは1点取ること!!」を目標に頑張りました!!
1試合目は 強豪フェルサAチーム!! 想像通り 強かったね~・・・
2試合目は 古堅Bチーム!! 同じBチームだからイケるって思ってたけど 惜しくも2-1で負けました

でも 目標にしてた1点は取ることができたから よしとしよう!!
蓮も ディフェンスが上手くなって、声もよく出てました♪
今度は グリーンカードカップに今回の試合で学んだことを活かそうね

Posted by はぁ~なぁ~ママ☆ at
19:00
│Comments(2)